記事タイトル!集客ブログで読まれやすくする10ポイントを伝授!

5 min

良い記事を書いたとしても、今現在はページタイトルで判断されてしまうのが正直なところです。パソコンのモニタを購入しようと考えている人向けに、その道のプロが記事を書いてもタイトルの付け方ひとつでアクセス数に大きく差が開いてしまいます。

極端ではありますが、どちらの記事を見たいと思いますか?

A「モニタはコレがおすすめ!」

B「パソコンモニタを選ぶ6つの方法!これを知れば後悔無し!」

そう。絶対にBですよね。10人中9人はBを見たいと思うはずです。タイトルひとつでここまで差が出てしまいます。タイトルを考えずに適当に付けているなら、次の記事からこの10ポイントを意識して実践してみてください。

1. 数字を使う

タイトルに数字を使うようにしましょう!数字を使うと言っても何のことか分からないと思いますが、本記事でもタイトルに「読まれる10ポイント」と数字を入れています。このような感じで、説明したい内容がいくつのポイントがあるのか。その個数分がタイトルで分かるように数字を入れると、読んでみたくなる(アクセス数がアップする)という調査結果が発表されています。

下記のグラフは、SNSでのコンテンツの拡散状況を分析できるSEOツール「Buzzsumo」が1億件もの記事の見出しとシェア状況を分析して出した拡散されやすいタイトルに含まれる数字です。

このグラフの左に書かれている数字がタイトルに含まれものです。「10」というワードがキリの良さなのか。2位の「5」よりもダントツに良い結果だということが分かりますね。

2.文字数に気をつける

タイトルの最大文字数は32文字以内に抑えるようにしよう。なぜなら、検索した時に表示する文字数が32文字前後だからです。

例えば、下記のgoogle検索結果を見てください。2つ目と4つ目の検索結果は、タイトルが切れてしまって「…」と省略されています。伝えたい事がしっかり伝わらない可能性があります。意図的にタイトルを長くしている場合もあると思いますが、タイトルの付け方に悩んでいるようなら、32文字以内に抑えるように心がけましょう。

3. 魅力的なタイトルにする

先程例にあげたように、AよりもBのタイトルの方が魅力的ですね。簡単にいうとクリックしたくなるようなタイトルを付ける必要があります。

その為にも、例としてはてブの日別のランキングのタイトルを紹介します。

  1. トップ営業に聞いた「相手の心を一瞬で開く」会話テクニック – きなこ猫のスッキリ生活
  2. 嗣永桃子「達成感に満ちあふれてる」引退挨拶全文 – 芸能 : 日刊スポーツ
  3. 事務所駐車場に無断駐車されたので賠償請求してみた – 弁護士三浦義隆のブログ
  4. マンガだけで統計学の基礎をマスターすることが可能かどうか試してみた – ロボット・IT雑食日記
  5. 「誤解」受け手が悪いのか 食い下がる記者に稲田氏は… – 2017都議選:朝日新聞デジタル
  6. バニラ・エア問題で渦中の木島英登氏が激白「騒動になったのは想定外。僕は終わった話だと思っている」 | Abema TIMES
  7. エンジニア向けの社内情報共有ツールの紹介 – FiNC Engineering Blog – Medium
  8. バニラ・エアに事前連絡したが乗れなかった車いす女性 | | まなナビ
  9. ジャスコに行って買ってきてよって言ったら 「ジャスコなんかもうないです..
  10. 差別主義者だったラヴクラフトの「呪い」──いまも残る影響力に葛藤する非白人小説家たち|WIRED.jp

こうやって見てみると、タイトルを見ただけで、記事を読みたい!と思うのが多いですよね。魅力的なクリックしてもらいやすいタイトルを考えながら設置しましょう。

4. 読む人(ターゲット)がどんなメリットがあるのかを明確にする

検索してブログに訪れる人は、悩んでいる人です。そうです。悩んでいるから検索しているんです。答えを探しています。その人があなたのブログ記事に答えがあるかどうかを、多くの人はタイトルで判断します。

そのときに、先程の例であげたAのようなタイトルでは、誰も入って来てくれません。検索するユーザーの視点に立って、悩みを解決できている記事なんだよ!ということがタイトルで分かるようにしましょう。

このときに効果的と言われているタイトルの付け方は

「○○○○のX個の理由」や「~するのは○○○○」という表現にすることだそうです。試してみてくださいね。

5. キーワードを入れる

ターゲット(悩んでいる人)がどのような事で悩んでいるのか。を考え、その人たちがどのようなことを求めているのかを考えます。そのキーワードをタイトルに入れていきます。タイトルにキーワードが入っていると、アクセスされやすくなります。

なぜアクセスされやすくなるかというと、検索結果に表示されやすくなるからです。主要キーワードは必ずタイトルに入れるようにしましょう。

6. ターゲットが使う言葉を使う

単純にワードを入れれば良いというものでもありません。

なぜダメなのか?というのは、自分たちが使っているキーワードは必ずしも、ターゲットが使っているキーワードかどうかは別だからです。

専門用語を使うと、その用語を知らない人たちは検索のしようがありません。その用語に変わるキーワードで検索をするはずです。

なので、検索する人たちのレベルに合わせて使う言葉(キーワード)も変えて使うようにしましょう。タイトルに限らず、記事本文内でも同じことが言えますので十分に注意してください。

よく言われているのは、小学生に対しても伝わる文章にするということです。アクセスアップや上位表示の為にはとても重要ですね。

7. タイトルと記事内容が一致している

「モニタを選ぶ方法」の記事が書かれているのに、タイトルは「パソコンマウスの選び方」と書いてあった場合、マウスの選び方を探しているのに、読んでみたらモニタを選ぶ方法だった。

こんな記事、嫌ですよね。クレームもんです。

記事の内容がひと目で分かるタイトルにすることが超重要です!

8. キーワードは多くても3つにする

タイトル中に多くてもキーワードを3つに抑えるようにしましょう。

なぜなら、キーワードがブレてしまうからです。ターゲットとなる人が悩む事は、そんなに多くの悩みをいっぺんに抱えているとは思えません。主要キーワードができていればGoogleなどの検索エンジンからも評価されやすくなります。

しかし、ここで注意しなくてはいけないことは、多くのキーワードを使うことと、絞込キーワードによるワードが多くなる。ということは異なる点です。

例としてはこのようなキーワードを含めたタイトルはNGです

「モニタ 選び方 パソコンの選び方 マウスの選び方」

仮に、このワードで記事を書くのだとすると、記事は3つにするべきであり、モニタの選び方とパソコンやマウスの選び方を混在させない方が良いです。

あなたがモニタの選び方を調べている時に、マウスやパソコンの選び方を紹介されても、この時は迷惑なだけですし、時間の無駄です。

モニタに特化した選び方を紹介しているブログ記事のタイトルと、モニタ・パソコン・マウスの選び方を紹介しているタイトルが2つ並んだ場合、特化した選び方をしている前者のブログ記事を見ると思います。

しかし、下記の様な意味でワードが増える分にはOKです。

「モニタ 選び方 写真 編集用  EIZO 27インチ」

この場合、キーワードは6キーワードになっています。この場合のキーワードは関連性があり絞り込まれているワードになります。文章にすると、EIZOという会社が出している27インチの写真編集用モニタの選び方を知りたい。といった感じですね。

絞り込むメリットとしては、その分マニアックになってくるのでアクセスしてくれる人も減りますが、目的がはっきりしてくるので、ターゲットの満足度が高くなり、Googleからの評価も上がります。

9.魅力あるタイトルの付け方を学ぶ

はてなブックマーク内に、日別・週間別・月間別に表示されるタイトルを見て勉強してみましょう。

ストレートであまり参考にならない時事ネタという部分もあるかと思いますが、どの様にタイトルを書いているのか、文字数はどのくらいか。を見て参考にしましょう。

慣れない間は、誰かの記事タイトルを見て参考にすることはとても大切です!

10. A/Bテストを行い試行錯誤する

これは、公開してからの作業です。

A/Bテストとは、時期を見て期間毎に、どのくらいのアクセスがあったのか。または拡散されているのか?を検証し、別のタイトルに変更してどちらのタイトルの方が効果があったのか。を検証する方法です。

幸いにもwebはいつでも修正が可能です。印刷物は、印刷してしまったら修正は効きません。この特権を活かし、タイトルに限らず本文でもリメイクできるタイミングにどんどん修正していきましょう!

まとめ

「たかがタイトル、されどタイトル」です。

タイトル1つに、コレほどの意味が含まれているなんて、アクセスアップの為には是非勉強しておきたい部分ですね。

簡単にできる部分としては、タイトルには数字を入れること。記事内容と一致しているか確認すること。ターゲットが使う言葉になっているか。

というポイントでしょうか。はじめから全てのポイントを意識して100点を目指しても、いきなりアクセスが上がるわけでもないですし、いきなり拡散される訳でも無いと思います。

テストしながら、クリックされやすいタイトルを意識してブログの更新に励みましょう。

COMA

COMA

WEB業界歴17年のブロガーです。

WEB制作の企業に3社勤めた後に独立。現在はフリーランスとして生計を立てています。

この『COMALOG』では、WEB集客について、ホームページ運用、SEO、wordpress、ブログ運用やアフィリエイト、生活を便利にするガジェット等を紹介しています。

➡ 詳しくはコチラ

関連記事