ホームページ(ネットショップ)でリピーターを効率よく増やす為のポイント3つ!
2017/07/01
あなたは既存顧客に対して、アプローチしていますか?放置していませんか?
お客さんが欲しいと感じた時にホームページに来てくれて買ってくれれば良いや。
そんな風に考えていたりしませんか?
過去に購入してくれたお客様は、少なからず貴方のサービスや商品の事を理解してくれているはずです。
新規でお客様を探すより簡単で、しかも購買確率が少なからず高いお客様がこんな近くにいます。そのお客様にアプローチしないなんてもったいないですよね?
売上げアップ&集客アップの為のアプローチ方法としては、下記の3つが効果的です。是非試してみてください。
購入後のお礼メール
ご購入いただいたら嬉しいですよね!世に出したサービスや商品を初めて購入してくれた時なんて、もう嬉しくて嬉しくてたまんないですよね!
え?今では当たり前になってしまってなんとも思わない?それはマズイですね!
購入後のありがとうございます。は注文受付メールに書かれていて当たり前になってしまっています。
お客様も、そして貴方も。
他のネットショップも同様です。しかしここで他のネットショップと違うことをすると、当たり前のことでも差別化につながります。
自動返信メールとは別のメールで、お礼のメールを送るようにしましょう。
小さなことかもしれませんが、こう言うことって意外と大事だったりします。
購入してくれたら、お礼のメール!です!
毎回考えて送るなんて時間も掛かってとても出来ない!そういう場合には定型文でも良いです。購入してくれた人に、
サービスや商品はいかがでしたか?と。購入してくれてとても嬉しいです!何か気になる点があれば何でも言ってくださいね!
というように送るだけでも、印象はだいぶ違います。
感謝の気持ち大切ですよね!
いつも初めて購入してくれた人!と同じ思いでお客様と接しましょう!
送るタイミングは?
メールを送るタイミングは、購入後3日〜1週間くらいが良いと思います。商品にもよると思いますが消費、または使用した。であろう期間くらいに送ると良いですね。
期間を置いてからメールしても、購入した熱が冷めてしまうので、なるべくタイミングを合わせて送ってあげた方が良いです。
お客様の声をいただく
感謝のメールに、是非お客様の声アンケートをもらえるように促しましょう。
お客様の声をもらっておくと、今後いろいろと有効活用できますし、お客様の声は宝物です。
このタイミングでお客様の声を貰わないと、他にもらうタイミングは無いので是非もらうようにしましょう!
1ヶ月後〜3ヶ月後にメールを送ろう
忘れた頃にメールを送ろう。商品やサービスはそんな頻繁に買うものでは無いので次のアプローチのご案内を数日後に案内したところで、また来たか。程度に思われスルーされがちです。
もちろん、業態によって案内を出すタイミングは異なると思います。期間をあけてメールを送る目的としては、お客様が商品の事を忘れた頃に、思い出してもらう。
という事と、
一部の人にしかこのメールは送ってないんですよ。お得な情報載ってますよ!ということをアピールし特別感を出すことにあります。
お得な情報というのは、メールを送る際に、キャンペーンと銘打ってクーポンコードを発行し、1ヶ月以内であれば○○%引き。1ヶ月以内に購入してくれた方には○○○プレゼント!の様なお得感を出してあげるとリピーターに繋がりやすくなりますね。(やりかたは沢山考えられると思います)
これら手法の共通点は、お客様となるべく多くの接点を作るということです。
メールマガジンで情報を配信する
購入時にメルマガとか案内を送らせてもらいますよーという一文や、メルマガ希望の有無は必要になりますが、毎月やシーズン毎などに、お得な情報をお知らせしましょう。
季節毎にキャンペーンをしているのであれば、その案内や、通常の商品の案内だって良いと思います。
まとめ
はじめは、一方的なコミュニケーションになるかもしれませんが、お客様に自社の存在を定期的に思い出してもらう。
その際に、なるべく良い印章を与えリピーターになっていただくというのが狙いになります。
今回紹介した方法以外にも、リピーターになってくれやすい手法はまだまだあると思います。
自分が購読しているメルマガや、ネットショップでの購入後の対応なんかも、気にしながら読むと、新しい発見があるかもしれませんね!
少しづつでも小さな事から接点を作り、初心を忘れずに、お客様に対応する事を心がけましょう。